イナーラがスポイラーされた時に組んだ草案が、その他部門でランキング1位になってたので吃驚しました。久々に目を通してみると色々と突っ込みどころが有ったので、改めて構築したいと思っています。先ずは採用するコンボから決める為にも、ウィザードシナジーを中心にコンボをピックアップしてみました。
http://teamys.net/deckbuilder/build_view.php?DECK_CD=1391938&sort=&select_DECK_CD=1391938

1.血統の屍術師+供犠台or炎足ナメクジ
◎無限リア二速攻トークン
枚数が少なく探しやすい組み合わせ。単体でも仕事をする。要求マナが多いのが難点。炎足ナメクジの採用は要検討。
☆要求マナB7~BR8

2.ワンダーワインの預言者
◎不確定無限ターン
1枚コンボだが最悪UU5の追加ターンになる。要求マナが多い事とブロッカーが居ない相手を殴り殺すまでの条件付きなので、勝ち確とは言えないのが難点。納墓+再活性ならBB3で出来るのでリア二を増やすべきか要検討。
☆要求マナUU7

3.催眠の宝珠+アフェットor命運縫い(蘇生)or玄武岩のモノリス→戦慄の復活→血統の屍術師→研究室の偏執狂+不運な研究者or錬金術師の弟子
◎エクストラwin
催眠の宝珠さえ有れば狙い易いコンボ。最低U4で完走出来るが、復活FBを打ち消されたり、マニアックを除去られると詰む。打ち消しを構えるか保険用のコピーを出したいので実際にはもっとマナが必要。
ナルコメーバを採用するか要検討。
☆要求マナU4〜U6

4.二重詠唱の魔道士+幽霊のゆらめきor熱の陽炎or双つ身の炎or幻術士の謀
◯陽炎or炎なら無限速攻トークン、ゆらめきなら無限cipマナ速攻トークン、幻術士の謀なら無限cipドロー
単体でどれも仕事をする。謀は重いので要らないかも。

5.古術師系+墓地に落ちる追加ターン+cip再利用ギミック
△無限ターン
どれも単体で仕事をするが、3枚コンボ&マナが大量に掛かるのが辛い。

6.バサルトモノリス
◯無限マナ能力コピー
3のコンボとセット。トロフィー1枚で揃うのが偉いがフィニッシャーが別途必要。1ターンで完走するには大量のマナ必要なのと、ターンを挟んでやろうとするとヘイトが半端ないのが欠点。
☆要求マナU11(U3+8)

7.パラドックス+自己バウンス出来るクリーチャーor雲石の工芸品
〇無限マナ速攻クリーチャーCIP再利用
どれも単体で仕事をする。パラドックスは他のマナが掛かるコンボのサポートにもなるので、出来れば採用したい。
☆要求マナB8(セドラクシスの錬金術師)orUU7(霊気の達人)~


コメント